ニュース | 2009/02/28
朝のJR京浜東北線電車内で乗客の女性会社員(22)の右手を握ったとして、川崎署は週明けにも、横浜市神奈川区、会社員の男(38)を県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)の疑いで書類送検する。
電車で女性の手を握り1万円チップ…痴漢の疑い書類送検へ
電車の中で突然手を握る男は気持ち悪いけれど、そんなことで罪を問われる世の中はもっと気持ち悪いと思います。たしかに、自分は、突然、女性の手を握ってお金を渡そうとは思いませんが、町の中に美しい女性がいたときに、手を握って「お茶でもしませんか?」ということなら、死ぬまでに一度くらいするかもしれません。それが痴漢として罰せられるのなら、法律の方が間違っているか、運用が間違っているかどちらかしかありません。
そう思って記事を良く読んだら、どうもこの容疑者は、単に手を握ったことで書類送検されたというわけではないことが分かりました。もともと、被害者はこの電車で継続的に痴漢を受けており、手を握ったことで痴漢の犯人であると疑われて書類送検されたという流れであるようなのです。そうだとしたら、実はこの人は手を握ってお金を渡しただけであり、本来の痴漢の犯人は別の男だったという可能性が残るでしょう。
たしかに、この状況で男を取り調べるのは合理的な判断だし、判断を裁判をまかせるという意味で、書類送検も適切な判断だと思います。しかし、痴漢ではなく、手を握ったことで書類送検された事件だとしたら手続き的に大きな問題でしょう。そうでなくても、冤罪の可能性が高いケースだと思います。
さて、本来、新聞記事は、こういうこと(逮捕の正当性や冤罪の可能性など…)がきちんと分かるように記事を書くべきであり、そのことによって初めて警察や司法に対する監視役としての意味を持つと思います。しかし、この記事はあえてそういうことを避けているかに思えます。mixiのコメントを見ると、ほとんどのものが「突然、手を握るなんて気持ち悪い」というものだったのですが、これは読者の問題というより、記事の書き方の問題による面が多いでしょう。実際、自分も記事を読んだときの第一印象は他の多くの人と同じものでした。
これは新聞記事一般の問題として言えることであり、この記事が特に悪いというつもりはありません。しかし、この記事は、報道が「分かりやすい解釈を提示して、読者/視聴者の感情を煽る」ことに終始し、本来の役割を果たしていないことを如実に表しているような気がしてなりませんでした。
○補足
記事中にある神奈川県迷惑行為防止条例は以下のような条文になっています。
第3条何人も、公共の場所又は公共の乗物において、人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせるような方法で、次に掲げる行為をしてはならない。
神奈川県迷惑行為防止条例
(1) 衣服その他の身に着ける物(以下「衣服等」という。)の上から、又は直接に人の身体に触れること。
どういう形態であれ、手を握ることが、「人を著しく羞恥させ、又は人に不安を覚えさせる」という解釈は無理ではないかと思います。 もしそういう解釈が許されるのなら大変恐ろしいことです。
固定リンク | コメント(2件) | トラックバック(0件)
これは失礼しました。
たしかに「指ひとつひとつ確認するように握る」ことは
相手に気持ち悪いさや不安を与え、
痴漢すれすれの行為だと思います。
そういうケースを考えると、
本文で無神経に書いたのは、
間違いだったと思います。
今回の事件は、それ以前に痴漢を繰り返しており、
「手を握ってお金を渡した」だけというケースだったため、
「手を握ったことは問題ではない」ということを書いたのですが、
一般の問題として言うと、
想像力が足りなかったかもしれません。
ただ、そうだとしても、
そうした行為をただちに罪に問うべきかどうかは疑問です。
冤罪との区別が非常に困難だと思うからです。
道徳的に「良い」か「悪い」かと、
法的な可罰性の議論は区別しないといけないと思います。
鴨居さんの立場で言い換えると、
もし、同じようなことがあったら、
電車の中で叫んだりする必要はあると思いますが、
だからと言って、告訴するようなことでは
ないのではないか、という話です。
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)
女子高生をやっていますが
いままで三回ぐらい手を電車内で握られたことがあります。
その握り方は指ひとつひとつ確認するように
握ってきて本当に気味が悪いものでした。
経験がない人はそんなに手を握る、という行為については気持ち悪さや不安を感じる行為とは思えないかもしれませんが、実際やられると本当に嫌なものです。
この記事は一方的すぎて、読んでショックでした