ニュース | 2008/11/03
くだらないゴシップネタで、このブログで扱うのもはばかられる内容ですが、気分転換に少々…。
麻生首相がホテルのバーに通っていることが、大手のマスコミに叩かれてるみたいです。書いているのは、スポーツ紙やゴシップ誌かと思えば、朝日、読売、毎日、産経と大手が揃って批判しているのだからあきれたもの。これほど品性が下劣な人たちが、日本のマスコミを動かしているのかと思うと、この国の国民の端くれとして恥ずかしくなります。
自分の認識が間違っていなければ、政治家、医者、マスコミの社員など世の中の「お金のある人たち」は、銀座のクラブとか高級料亭とか、一晩数万するような場所に行っているものと思っています。もちろん、自分はそんな場所に一度も行ったことはありません。ところが、ホテルのバー、宿泊は目玉が飛び出るような値段のところでも、一杯2000円とか、そんな程度の値段から飲めます。チャージを入れても、ちょっと洒落た居酒屋より安くなるような値段です。自分のような貧乏人でも十分行ける場所なのです。居酒屋では注文をしないで長居をしづらいということを考えると、時間あたりのコストパフォーマンスでは、下手な居酒屋より上にもなります。ホテルオークラも帝国ホテルも、バーに関しては利用したことが一度もありませんが、どちらももはや都内で「超高級」ホテルではありませんので、バーの値段だけがめちゃくちゃ高いという事態は考えられないでしょう。
というように、ホテルのバーは十分「庶民的」な場所だと思うのですが、そもそも麻生首相が「庶民的」であることにどんな意味があるのでしょうか。麻生首相はもともと「超」金持ちの家の出身で「庶民」ではないわけですが、その点を度外視しても、総理大臣としての報酬だけで4300万円。1日3万円で飲み歩いても年間1000万円。収入の規模からして、その程度の飲食は当然でしょう。麻生首相を批判するマスコミは、その金を株に回せと言っているのか家具や内装に使えと言っているのか、あるいはマスコミに工作資金として寄こせと言っているのか分かりませんが、いずれにせよ、国民の嫉妬心を煽って、首相がポケットマネーで飲食をすることを批判する品性は下劣としか思えません。
まぁ、ネット上でブログ等を見ていると、マスコミに共感している意見はほとんどなく、マスコミが「から騒ぎ」をしているということが明白なんですが…。
最近の報道を見て、自分が一番心配なのは、このニュースをきっかけに「ホテルのバーは実は安い」ということが広まってホテルのバーに人が集中するようになったり、値段が高くなったりすることかもしれません(笑)。
固定リンク | コメント(3件) | トラックバック(0件)
私は別に嫌いじゃないですけどね。
上のコメントは意味不明ですね。
「知能指数が低い」とて言っているトップのコメントの方は相当テレビ、マスゴミに頭を犯されたとしか言いようがないですね
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)
ニュースソースにした記者の品性とのことですが、底辺は好き嫌いで判断した結果です。あの首相のすることすべてが嫌いな人がいかに多いかです。
歴代の総理に中で、飛びぬけて知能指数が低いのに
あれだけ、偉そうに話している姿をみれば
だれしもパッシングしたくなりますね。
好き嫌いには、あるべき姿や合理的な判断は通用にないのです。