ニュース | 2008/03/19
mixiの利用規約問題では、新利用規約で定められた退会期限まで残り1週間と1日となりました。プレミアム会員の場合、新利用規約を受け入れたくないと思ったら、3/28午後3時までに退会しないといけません。仕事等で朝は昼間に操作できない人は事実上3/27までに退会しないといけないわけですが、その8日前が今日です。プレミアム会員ではない人にとっても、残り12日となってしまいました。
考えてみると、ミクシィがユーザの反対を受けて「修正案を発表する」とアナウンスした3/5からは14日も経過しています。要するに、自分たちが修正案を検討するのに14日以上かけておきながら、ユーザが修正案を検討するのには8日以下しか時間を与えないということのようなのです。
多くのユーザは、修正案が発表されてから、ネット上で公表されると思われる識者の意見を考慮したり、マイミクと相談するなどして退会するかどうかを決めると思うのですが、そのための時間はどんどん短くなっています。
たしかに、現行の利用規約でも、利用規約の改訂の発表から施行まで一切時間を置かなくても良いことになっているので、mixiの方針は作戦として間違っていません。3/28午後3時の直前になって、「修正するのはやめました」と言っても、契約上は新利用規約が有効ということになるからです。それなら、少しでも修正案の発表を引き延ばしにした方がミクシィに有利ということになるでしょう。
ただ、常識的に考えると明らかに異常な状況です。まともな企業がすることとは思えません。ユーザとしてはそろそろ真剣に、新利用規約に関する態度を決めなければいけないのではないでしょうか。
お知らせ
mixiの利用規約問題については、この後ミクシィ側から大幅な修正案が発表されました。詳しくは以下の記事をお読み下さい。
mixiの利用規約問題は収束へ―今後の議論の発展に期待
http://informatics.cocolog-nifty.com/news/2008/03/mixi_7d92.html
固定リンク | コメント(0件) | トラックバック(0件)
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)