経済・政治・国際 | 2007/10/19
新コーナーは、首相の素顔を伝え、親しみやすさをアピールするのが狙い。この中で首相は「(ストレスは)たまっていますよ。私は、基本的に自由が好きなんです。でも、行動、発言とも自由にはならない」とのぼやきも。歴代首相にストレス解消策を「聞きたいところです」などと語っている。
首相は同日、これに関して記者団から質問を受けると、「見た?面白くない?」と逆質問。「ストレス解消法とか、アイデア出してよ」と注文していた。首相の「ありのまま」紹介=メルマガで新コーナー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007101800662
福田政権が発足して一ヶ月近くが経ちました。個別政策への賛成反対を別にして、とりあえず、首相としての品格を備えた人だと思います。たとえば、「テロ特措法」の話にしても、
教育改革にしても、安倍首相のような「いやらしさ」「頭の悪さ」を感じさせません。所信表明演説も、言っていることは至ってまともです。
森、小泉、安倍と見ていると、日本の首相は汚らしい人ばかりしかいなかったような気がしてくるのですが、こういう人もいるのです。単に今までがひどすぎたという話なのかもしれませんが、少なくとも比較の上では、かなりましと言えるでしょう。
政治家は品格や人間性だけで評価できるわけではないので、「騙されないようにしよう」という気持ちを抱きつつ、とりあえずは、今後に期待したいと思います。
ちなみに、福田内閣メールマガジンへのリンクはこちら。
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/index.html
固定リンク | コメント(0件) | トラックバック(0件)
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)