ニュース | 2007/09/25
Wikipediaで「都市伝説」という項目を読んでいたら、「電子レンジに猫を入れて殺してしまった人が、多額の賠償金を得た」という話が都市伝説であると書いてありました。当然真実だと思っていた自分としては、驚いて調べてみたら、同様のことを書いたサイトがたくさんあったのです。調べた中で、文献引用が多く信頼性が高そうなのが以下の記事でした。
http://k-gensai.hp.infoseek.co.jp/mythsandtruths/t001microwavecat.html
アメリカの都市伝説をまとめた本の中で取り上げられている一方、判例としては知られていないようなのです。
他のサイトに書いてあることも含めて、個人的にまとめると、この都市伝説が生まれた理由については、以下のような可能性があるのではないかと思います。
1. 電子レンジの取扱説明書に「ペットを入れないでください」と書いてあったのを見た人が、PL法とからめて話を作ったのがきっかけ。
2. テクニカルライティング(取扱説明書などの技術文書を書くこと)の教科書に架空の事例として取り上げられていたものが、真実と思われるようになった。
一方、マクドナルドがコーヒーによるやけどで賠償金を払ったというのは事実だが、マクドナルド側にも問題があり、一般に思われているほど理不尽なものではないということ。
日本でPL法導入に反対する人たちが訴訟社会の問題をセンセーショナルに広めたことが、こうした話が有名になるきっかけになったようです。
都市伝説も奥が深いですね。
固定リンク | コメント(0件) | トラックバック(0件)
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)