経済・政治・国際 | 2007/08/28
内閣改造と自民党役員人事の評価は、同党内でも分かれた。
自民党の森元首相は27日、神戸市内で講演し、「相変わらず石原(政調会長)、渡辺(金融相)、甘利(経済産業相)氏らを残した。前はもう少し若い『チルドレン』を抱え、『お友達内閣』と言われたが、あれは『年少組』で、今度は少し『年中』になった感じがする」と述べ、「身内偏重」だと皮肉った。
特に、東京8区選出の石原政調会長については、「地方重視の政策にするというなら、党の政策を進める政調会長には田舎の人を選んでほしかった。残念だ」と語った。
一方、麻生幹事長は党本部で記者団に、「今回の人事は徐々に時間を経て、支持が上がってくる。私にはそう見える」と述べた。
内閣改造と自民党役員人事、党内の評価は二分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070827ia22.htm
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20070827ia22-yol.html?fr=rk
http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__yomiuri_20070827ia22.htm
http://news.www.infoseek.co.jp/yomiuri/politics/story/27yomiuri20070827ia22/
「党内の評価は二分」と記事を書いておいて、反対が森元首相で、賛成が当事者である麻生幹事長というのは明らかにおかしいでしょう。幹事長である麻生氏が人事に反対するはずがないんだから…。
ちなみに、この問題には読売も気づいたらしく、本紙のサイトだけは末尾に、
津島派の津島雄二会長も、「挙党一致で難局に当たろうという努力は認められる」と語った。
という文言が加わっています(12:02現在)。
たいした話じゃないんですけど、ちょっとしたネタでした。
固定リンク | コメント(0件) | トラックバック(0件)
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)