経済・政治・国際 | 2007/08/09
西岡武夫参院議院運営委員長は9日午前の理事会で、「次の国会からクールビズの申し合わせを廃棄し、本会議場、委員会室での議案審議に際してはネクタイ着用を義務化したい」と提案した。10日の同委理事会で改めて協議するが、突然の提案に各党は困惑しており、実現するかは不透明だ。
「参院本会議ではネクタイ着用を」=クールビズに異論-議運委員長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200708/2007080900432
民主党の躍進で参議院議院運営委員長になった西岡武夫氏がクールビズの廃止を提案しているそうです。ネットでの意見を見ていると、いろいろな反論がありました。「 一時的に見学に来る高校生と、そこで仕事をしないといけない人間同列に考えるのがおかしい」、「亜熱帯の日本で、寒い国の文化であるネクタイを真似するのがおかしい」。個人的にはどれももっともだと思います。
しかし、そもそも、国会で「服装規定」をすることが必要なのでしょうか?
たしかに、民間企業では、その会社としての利益を基準として、有形無形の服装規程を設け、そこでスーツの着用や、クールビズなどが定められることになります。そこでは、直接的には会社としてのアイデンティティ、最終的には業務上の利益が、服装の判断基準になるわけです。
しかし、国会は、単に特定の利益に基づいて法律制定の事務作業をする場所ではありません。さまざまな価値観、さまざまな利害を調整するというのも、国会の役割です。クールビズ一つを取っても、さまざまなな価値観の人がいる。そうしたさまざまな価値観を受け入れながら、環境政策を初めとする国の方針を考えていくことが国会の役割なのです。
そうだとしたら、国会の服装規定を、企業の利益という特定の価値基準に基づいて決められる民間企業の服装規定と同列に扱うことはできないでしょう。「多様な価値観の調整」という国会の役割を考えるのなら、国会の服装規定は廃止するか、そうでなければ、ほぼ全ての議員が受け入れることができる程度に、十分に広いものでなければいけません。その中で、かりゆしスタイルで来る議員もいれば、和服で来る議員もいる(*1)。さらに、ノーネクタイで来る議員もいる。こうやって価値観の多様性を認めていくということは、国会を運営していく上での理念として、非常に重要なことではないかと思います。
いずれにせよ、今の日本は財政赤字や安全保障を初めとして、困難な問題をたくさん抱えています。服装規定で議論を白熱させるエネルギーがあったら、それを政策に振り向けてほしい。これが、多くの国民の率直な思いかもしれません。
*1
安倍首相ら、かりゆしウエアで閣議=クールビズ始まる
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200706/2007060100311
龍平流「日本の議員として」気合の和装!新人議員が初登院
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007080800.html
○関連ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/3009b5001aae9887d713e4862fd362a6
固定リンク | コメント(0件) | トラックバック(7件)
この記事へのトラックバック
「参院本会議ではネクタイ着用を」- -西岡議運委員長/王様の耳はロバの耳
「参院本会議ではネクタイ着用を」=クールビズに異論−議運委員長 (時事通信) - goo ニュース ひゃー出ました。この度の参院選挙の結果、新しい議運委院長になった民主党西岡氏が「本会議場・委員会ではネクタイ着用を義務化したい」と発言したそうだ。 {/kaeru_rain/} その心は「制服を着て国会見学をする子供がいるのに、議員がリラックスした格好では---」と説明したらしいが本音はなんであろうか? 国会議員としての品格であろうか? そういえば「政治と金の問題」を指摘される大臣が続出し、選挙後直...... 続きを読む
■子供じみたクールビズ返上命令・・・・参議院/ 癒(IYASHI)
設定30℃で西岡武夫参院議院運営委員長は9日午前の理事会で、「次の国会からクールビズの申し合わせを廃棄し、本会議場、委員会室での議案審議に際してはネクタイ着用を義務化したい」と提案した。10日の同委理事会で改めて協議するが、突然の提案に各党は困惑しており、実現するかは不透明だ。 西岡氏は提案理由について「制服を着用して国会見学する子どもがいるのに、議員がリラックスした格好をしているのはいかがなものか」と説明した。各党は「(国会内の)冷房を弱くしている中でネクタイ着用を義務付けるの...... 続きを読む
小池百合子防衛大臣が、国会をお休みしてメリケンへ「日米防衛首脳会談」にお出かけになられたのは、彼女がリキ入りまくった結果なのか、民主党の「テロ特措法延長反対」動向に気を使ったせいなのかどうかは定かではないが(8日付エキサイトニュース・毎日配信他)、こちらの10日付エキサイトニュース・毎日配信に依ると、彼女がライス国務長官と会談し「私を『日本のライス』と呼ぶ人もいる。私はライス長官を尊敬しており、彼女と同じ道を歩みたい。私を『マダム・スシ(ライス=コメ)』と呼んでもらえますか」と話したらしい(傍観者謎...... 続きを読む
[反クールビズ]ちょっと勝ったら民主党は.../BBRの雑記帳
これって、いきなり馬脚を現した、というやつですか? 西岡氏の「クールビズ」廃止論、与野党から批判相次ぐ(YOMIURI ONLINE) (元ニュースはこちら) (記事引用) 西岡武夫参院議院運営委員長(民主党)が参院での「クールビズ」廃止を求めたことに対して......... 続きを読む
民主党の西岡参院議院運営委員長が参院でのクールビズ廃止提案/子育ちパパの航生日誌Q2.0
西岡武夫氏が、突然「反・クールビズ宣言」です。 Yahoo!ニュース - 読売新聞 制服の子に悪い…クールビズ廃止、西岡議運委長が突然提案8月9日20時19分配信 読売新聞 民主党の西岡武夫参院議院運営委員長は9日の理事会で、「(参院では)次の国会から『クールビズ』の申し合わせを廃棄したい」と述べ、次期臨時国会から本会議、委員会でのネクタイ着用を義務づけることを提案した。(略) 西岡氏は理由について、「制服を着た国会参観の子どもがいる中で、大人がリラックスした格好でよいのか」などと述べた。(略)...... 続きを読む
民主党の西岡参院議運委員長「反・クールビズ宣言」1日で撤回/子育ちパパの航生日誌Q2.0
突然の「反・クールビズ宣言」で周囲を驚かせた西岡武夫氏ですが、概ね冷えた目で見ら... 続きを読む
西岡氏がクールビズ廃止論を展開していますが…/Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
クールビズの目的をわかって反論をしているのでしょうか・・・。 参議院の西岡武夫運営委員長(民主党)が、8月9日の理事会で夏場の軽装を認める「クールビズ」を国会内で禁じ、ネクタイの着用など正装を義務づけたいと提案したことが波紋を広げています。西岡氏の主張は、「......... 続きを読む
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)