ニュース | 2007/08/30
甲府市徳行1の和成保育園(深沢久江園長)の50代の女性保育士が、園児の指しゃぶりをやめさせようと0歳の男児の指にからしを塗り、山梨県が「不適切」と同園に改善を求める行政指導をしていたことが分かった。
(中略)
今年2月に県に匿名の電話があり発覚。県は今月22日、1カ月以内に改善策を提出するよう指導した。
おしゃぶり防止で指にからし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000045-mai-soci
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070830k0000e040058000c.html
http://www.excite.co.jp/News/society/20070830113800/20070830E40.058.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3287077/
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/30mainichiF20070830p1500e040058/
育児に対する考え方の違いでしょう。こんなことでいちいち県に電話するな。ニュースにするな。親と保育士のコミュニケーションが取れていれば、それで済む話でしょう。「からし」に納得しない親がいるなら、保育士に直接言えば良い話。
保育士がたまたま運が悪かっただけかもしれないけれど、こんなことでいちいち行政処分になったり、ニュース報道されたりする国は絶対に嫌です。
固定リンク | コメント(1件) | トラックバック(0件)
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)
からしはともかく,いつまでたっても指しゃぶりの癖が治らない幼児に対する対策(治療手段?)の一つに確かしゃぶる指に苦い又は美味しくないと感じる薬剤を塗っておくというような事を専門書で読んだ事があるような気が・・・・. 放っておいてもいい年になれば嫌でもやめますので最終手段だとは思いますが・・・.