経済・政治・国際 | 2007/02/04
営利で営業しているような、レストラン、ホテルなどで、無断で口笛を吹くことは著作権法違反です。ましてや鼻歌はダメです。著作権法を厳密に解釈したらそうなるのですが、そんなこと言っていたら、音楽なんてこの世の中からなくなるでしょう。
最近、ジャズ喫茶や小さなライブハウスがつぎつぎに潰れているそうです。なぜなら、JASRACという団体が、膨大な著作権料を請求し、そのためにこうして草の根で音楽を応援している店の経営が立ち行かなくなっているからです。たとえば、客席が30席しかなく、収入もほとんどないレストランに数百万円の著作権料を請求したりしているのです。
しかも、JASRACは巨大な天下り団体で、得た収入を作曲者の側に還元しているのかも不透明だそうです。
http://i.yimg.jp/i/evt/magazine/news/08.pdf
まぁ、このあたりは、今に始まったことではないのですが、このJASRACがなかなかおもしろいことをしてくれました。和歌山のレストラン、デサフィナードがJASRACで管理している曲を無断で流していると言って訴えたのです。このあたりはいつものことのようなのですが、当該のレストランはJASRACの管理している曲を流さないと主張しています。ところが、JASRAC側は、「将来著作権法違反が行われる可能性がある」ということで、楽器や機材の使用の指し止めを申請しました。
しかも、それが裁判であっさり認められてしまったのです。
http://www.j-cast.com/2007/02/03005314.html
細かく言うと論点は複雑で、
(1) 「将来著作権法違反が行われる」ことを防止するための仮処分が許されるか。
(2) デザフィナードは、店の様子をネット中継しており、オリジナル曲は流していないと証明しているが、コード進行が似ているなどの理由(実際には明示されていない)で、JASRACはアレンジに過ぎないと主張。しかし、どこまでがアレンジか。
しかし、「将来著作権法違反が行われる可能性がある」ってさ、このロジックが認められるなら、JARSRACに金を払わないお店は、どんな店でも著作権侵害になる可能性があります。オリジナルでも、既存の曲にちょっとでも似ていたら逮捕です。
「お店で口笛吹くかもしれないから、君のくちびるを逮捕!!」なんて、年収3000万円とも言われるJASRACの天下り理事たちは、銀座のクラブあたりでこんなことを言っているのかもしれません。
どうせ悪さをするなら、ちょっとは大人になろうよ。JASRACさん。巨大天下り組織にはそういう判断力もなく、目先の金しか考えてないのでしょうけど…。
。
////
この記事では、デサフィナード事件に絞って取り上げましたが、これは大きく言うと、「そもそも著作権法は厳密に適用するとおかしくなる」という話とも言えるわけで、これについては、すでに以下の記事で書かせてもらいました。今回の事件の背景には、「著作権」という新しい権利の出現に司法が付いていっていないことがあると思います。
重要 著作権とは何なのか?―共約不可能な価値の対立の問題として
http://informatics.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_2a2d.html
また、裁判上の細かい問題については以下の記事が詳しいでしょう。私は「そもそも著作権法は厳密に適用するとおかしくなる」という主張を前提に書いているので、著作権法の細かい適用可能性については触れていませんが、あえて厳密な適用を考えると、次の記事のようになると思います。
デサフィナード訴訟を考える
http://tatuya215.exblog.jp/4664061/
○参考サイト
このほか、優れた内容のブログをまとめて紹介させていただきます。
JASRAC vs. デサフィナード
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50753736.html
音楽文化衰退の兆し
http://junktxt.blog90.fc2.com/blog-entry-19.html
この際、言いたい放題=別冊版
http://komelong.seesaa.net/article/32619334.html
固定リンク | コメント(0件) | トラックバック(1件)
この記事へのトラックバック
人気blogランキングへ ←クリックプリーズ ちょっと古い話(1/31)の話です。「痛い2chニュース」に「ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令」という記事を見つけました。実はこの話、記事が出たときから知っていたのですが、何故か書くことができなくて早く書かなくちゃと思ってたものです。 詳しくはリン�...... 続きを読む
エジプト報道で、朝日と毎日がすごい件
に対する
情報学ブログさんのコメント
硫化水素自殺って楽に死ねるんだろうか?
に対する
真実さんのコメント
大学に市場原理を導入する方法
に対する
北風mk-2さんのコメント
八百長力士を処分するべきなのか?
(2011/02/05)
ロシア大使更迭経緯の流出は誰のリークか?
(2010/12/24)
大学に市場原理を導入する方法
(2010/12/23)
サンデルの政治哲学と日本の戦争責任問題
(2010/12/12)
負の所得税としての子ども手当
(2010/12/11)