日記・コラム・つぶやき | 2008/01/03
あけましておめでとうございます!!
さて、新年とはあまり関係ないのですが、変な夢を見たのでまったりと夢の記録を書きます。初夢ではなく、12/29夜の夢です。もちろん意味不明ですが…。初夢も見ましたが、こちらの印象が強くて忘れてしまいました。
某大手財閥系銀行が新型の金融商品を開発した。企業が自社株の市場価格を操作して利益を上げるという単純なものなのだが、それをそのままやると違法になってしまう。そこで、銀行が高利の信託商品として個人に販売し、個人も企業も利益を上げるというシステムだった(*1)。このバブリーなシステムのおかげで、個人消費は拡大し、経済は空前の好景気。誰もが新しい経済秩序の恩恵を受けていた。
そんな中、自分は合宿に行って帰ってきた(*2)。
解散した原宿駅の改札を入り、ホームで電車を待っていると、いつまでたっても電車が来ない。駅員さんに聞いてみると、「電気がないんで、電車を動かせないんですよ」と答える。ふと電光掲示板を見てみると、次の電車は朝の5時代の電車。要するに、朝の5時から一度も電車が来ていないのだ。なぜか、湘南新宿ラインだけ(*3)が虚しく通過していた。
どうも、バブルが崩壊して経済がめちゃくちゃになってしまったようだ。ホームから外を見ると、一杯飲み屋街の看板は今まで通りだったが、たしかに人通りがかなり少ない(*4)。家まで電車で帰っていてはいつ着くか分からないので、歩いて家に帰ることにした。(*5)
ホームの外に出てみると、駅前には暴動を恐れてか、コートを着込んだ警察官がたくさん立っていた。家に向かってしばらく歩いてみると至る所で、パンが配られていて、子どもたちが群がっていた。なぜか、パンは全部フランスパンで、さまざまな種類のフランスパンが並んでいた。自分ももらっても良いのかちょっと迷ったが、どうももらっても良さそうだったので、小さめのブールをもらって食べた。(*6)
(食べているところで目が覚める)
○夢から醒めてのコメント
*1
これだけを読むとちょっと分かりづらいのですが、寝ているときの自分の頭は、要するにデリバティブのようなものを想定したようです。デリバティブの小口販売といったところでしょうか。いずれにせよ、かなりめちゃくちゃな設定ですが…。
*2
なぜか高校生の設定になっている。ちなみに合宿中の内容も少し覚えているのだけど、あまりおもしろくないので割愛。
*3
なぜか、湘南新宿ラインの線路がホームの西側にあった。本当は東側なのに…。しかも、どうして山手線が止まっているのに湘南新宿ラインだけは走っているのかも不明。
*4
スナックとか赤提灯がありそうな飲み屋街でした。実際の原宿駅の近くにそんなものはありません。ちなみに、自分の夢にはたまに「場末の飲み屋」が登場します。
*5
自分の家ではなく、実家に帰ることにしました。原宿からだと実家の方が半分くらいの距離です。これも妙にリアル。
*6
焼きたてでおいしかった。そんな状況でフランスパンがあるかよ…と突っ込みたいところです。よほどフランスパンが好きなのでしょう。
固定リンク | コメント(0件) | トラックバック(0件)
Windows 7って誰が買うんだろう?
に対する
たぬきねいりさんのコメント
もう、生肉は食べない
に対する
寿司政さんのコメント
もう、生肉は食べない
に対する
fan for youさんのコメント
数学の問題?
に対する
情報学ブログさんのコメント
いい恋愛をするコツ
(2010/12/24)
丹沢のシカたち
(2009/09/24)
我が家のインフルエンザ被害
(2009/08/26)
おたまじゃくしで全国の子どもたちの心が一つに
(2009/06/16)
日本語109キーボードの由来
(2009/06/04)